ARGTOOLS ネタ帳
WIP
Braille 点字ポチポチ入力
改善
モバイル
モバイル環境でなんか multipledata のサイズが変
small タグの閉じ忘れとかなんかしょうもないミスがありそうな見た目
https://scrapbox.io/files/6820e957c22155f7e6fcc517.PNG
PC 版 Safari だと発生しない謎
複数の画像を出力するモジュールでは発生しなかった
巨大な pre とか、ないし変な unicode 文字が悪さをしている?
シミュレーターで devtool 見たけどようわからんかった
機能
Wordlist の絞り込み結果を csv dl
各ツール
文字化け復元
2連続でデータが失われた文字ってワンチャンないのかな
例「豢玲オ?セ晞?シ繝。繝シ繝ォ」
「豢玲オ」がおそらく洗浄、「?セ晞?シ」がおそらく依頼。依頼が復元できない
ちなみに候補として「頼」の文字もそもそも出ない
↑の例、正しくは「豢玲オ?萓晞?シ繝。繝シ繝ォ」な気がする
これはこれで正しく復元できないけど
単語リストにヒットするものを「有力候補」として表示
コア
データ型
表
numbertable と strtable くらいの区別をつける?
テキストを表として解釈する的なコマンドとセット?
あるいは csv ファイルを直接開くとか
Wordlist のようにクエリが書けるとよい
数値列(数列)
数値列を文字コードとして解釈とか
数値列の差分列や差分の差分列とか法則の推定
日時
メロディ
内部的には mml とか
他
複数のファイルに同じ処理をまとめて実行、したいよな〜
モジュール
画像
ボカシ復元
普通のガウスぼかしとかだけじゃなく、ピンボケの写真とかもいけるらしい、すげえな
PNG の tEXT 摘出
カラーコードの読み取り(スポイト)
ランダムカラーパレット
色をシャッフルするとなんか見えてくる的なステガノ
斜めに映り込んだものを水平に戻す(射影変換)
一連の記事、学ぶ過程がまるっとダンプされていてわかりやすい
謎解き以外
クロマキー透過、サイズ変更
音声
特定の周波数帯のみを聞く(BPF)
音程抽出とか
テキスト
日付っぽい数字列
メロディ(cdefgab表記、周波数表記とか?)
差分比較
謎解き以外
画像のAA化
重複行の削除
コード、暗号
エンコード
2進数、20進数
uuencode
Quoted printable
Base32
Base45
Base85
表示系
Geohash
マップコード
MGRS(UTMグリッド)
換字暗号
みかか
Unicodeシーザー、ひらがなシーザー
ヴィジュネル
上杉暗号
転置暗号
レールフェンス
これちょっと復号めんどい
Esolang
Whitespace
brainfuck
バイナリ
zip
メタデータ zipinfo
既知平文攻撃 pkcrack
binwalk / foremost 的なもの(むずそう)
File-type を自前実装するみたいな感じになりそうだよなあ
あるいは wasm にコンパイル
Mp3 の tag
差分比較
差分のあるバイトだけ抽出
pdf
メタデータ
サジェッション
3つの英単語 or ひらがな単語 → what3words
ブックコード(有名な書籍から○番目の文字をピックしていくやつ)
他
IP から位置推定、whois 検索
宣伝
ツール全体を謎解きコミュニティに向けて
個々のツールを技術コミュニティに向けて(スペクトラムアナライザなど)
開発モチベーション
データ分析など、技術を使った謎解きはとても楽しいけど、専用のツールを入れる必要があったり、ハードルが高いのが難点。もっと気軽にこの楽しさを体験してほしいと思った。また、謎解きのノウハウ(たとえば、文字数が4の倍数なら Base64 を疑う、など)をコードの形に残してみたいと思った。(あとは、単純に自分の勉強になりそうというのもある)
ウリ
スペクトラム解析など珍しめのツールも含め、使いそうなツールがおよそだいたい揃っている
ツール選びに迷わないように、読み込んだデータに使えそうなツールだけが表示される
解析したデータはすべて保存可能、謎解きを途中セーブしたい時に
個別のツールもていねいに作られている。たとえば文字化け復元ツールなら、一般的なツールと異なり、失われたデータの候補を割り出すことができる